ブログ 森の風学園
ブログ
今日の森の風学園
2020-11-14
ぴっかーん!!と立派な秋晴れとなりましたね~
今日の森の風学園の児童たちは、午前中は宿題や読書をしていたため静かでしたが、午後は外でとっても元気に遊んでいました!
バスケをしたり、鬼ごっこをしたり、坂道ダッシュをしたり


職員はゼーゼー息切れ(笑)
本当に元気な児童達でした

スマホゲームやPCで動画を見る子どもが増えているという現代ですが、森の風学園の児童はまさに「子どもは風の子」かもしれませんね

読書はいかがですか?
2020-11-11
森の風学園の管理棟には、「母屋図書館」というスペースがあり本の貸出を行っております。
図鑑、小説、漫画、絵本・・・と様々な種類があり、なんとすべてが寄贈品


学校がお休みの日は、児童たちが「本貸してくださーい!」とやってきて、「何にしようかな~。」とじっくりと選んでいきます


外で遊ぶのも大事ですが、読書をして文字と向き合うのもいいかもしれませんね
秋の楽しみ方
2020-11-08
7日の午後。
なにやら栄養士がじーーっと
いただいたサツマイモを見つめていました・・・。

そしてポツリと、「園長先生、明日枯れ葉集めて焼き芋やっていいですか?」と提案

ということで、本日焼き芋を行いましたー
児童たちが、朝からえっさほいさと山のように枯れ葉を集めてくれていました


そして、いただいたサツマイモを児童一人一人がきれいに洗い、丁寧に包み「焼いてー!!」と職員のもとに。
焼いている間は、グラウンドで遊んだりブランコに乗ったりと、それぞれの時間を過ごしていました

焼きあがったサツマイモは、じっくりと火を通したおかげで栗のようにホクホクで甘くてとっても美味しかったです


児童達も「うまっ!」と喜んでおり、秋を満喫したようでした


実りの秋!
2020-11-06
森の風学園にたくさんの収穫物が届きました


里芋と大根は、児童が学校で育てたものです

職員が大根をそのままで味見したそうで、甘くてみずみずしくおいしかったとのことです

きゅうり、サツマイモはご寄贈品です。
さつまいもも、立派な大きさで驚きですね~( ゚Д゚)
本当にありがとうございます!!
野菜はすべて学園の献立で使用し、大切にいただきたと思います(^^)/

大切に使わせていただいております。
2020-11-03
森の風学園ではこれまで、食料品、消耗品・衣類などたくさんの寄贈品をいただいております。
食料品は、学園の献立で大切に使わせていただいており食欲旺盛な児童たちが毎日「おいしい!!」と笑顔でたくさん食べています

特に、ご飯は育ち盛りの児童がたくさんいるため1か月で1袋無くなってしまうことも(^^
)笑
消耗品は、パッケージの柄まで考えて送ってくださる方もいて、捨てずにリメイクして児童のおもちゃに生まれ変わったりしています


タオルは、毎日手洗いや洗顔で使用したり、服の場合はサイズの合う児童に配布し大切に着させていただいてます。


開所の頃から、定期的に送ってくださったり、畑で大切に育てた野菜やお米などをくださったり、「〇〇があるんですが使いませんか?」と電話をいただいたりと、森の風学園に温かい支援をしていただき本当にありがとうございます。
職員一同、心より感謝申し上げます。