ブログ 森の風学園
ブログ
里親ってどんな親?➁
2022-02-22
いつも森の風学園のブログをみていただきありがとうございます
今回も里親支援専門相談員がお送り致します。よろしくお願いします
昨日の寒空とは打って変わって
本日は雲がゆっくり流れる、学園上空です
学園の子ども達は元気に過ごしてます。コロナや寒波など大変な環境の中でも元気な子ども達の
姿に私たち大人も活力をもらっています
さて今回も里親制度の説明会についてお知らせいたします
「里親ってどんな親?」
日時:令和4年3月27日(日) 10:00~11:00
場所:相談支援事業所 いなんくる (須賀川市上人担144)
内容:里親制度の説明・里親体験談等
※参加費無料/コロナ対策万全にします
お問い合わせ:児童養護施設 森の風学園
☎:0247-57-3788
✉:morinokaze01@yumemi.or.jp
担当:里親支援専門相談員 冨森(とみもり)
里親ってどんな親?
里親ってどんな親?
2022-02-16
いつも森の風学園のブログを見ていただきありがとうございます

さて私、里親支援専門相談員とは……
「里親委託の推進と里親支援を目的として、平成24年から乳児院及び児童養護施設に配置されるようになった専門員」です
どうぞよろしくお願いします
さて以前もお知らせしましたが、
2月20日(日)に第2回「里親ミニ講座」を開催いたします
子ども達の育ちについての思いを語り合う事ができました。皆さんとお話できたことで、私自身も学びが多くありました。
参加していただきました皆さん、本当にありがとうございました。
第2回はZOOMも活用しながらの開催です。
会場もコロナ対策をしっかりして行います。
ZOOMと会場でのご参加お待ちしております。
森の風学園からのお知らせ!
2021-12-28
さてさて。
前回の記事で「今年最後のブログです!」なんてお話したんですが、ここでちょっとお知らせです

みなさま、里親制度をご存じでしょうか?
里親に関心のある方・児童福祉に関心のある方・里親になりたい方 皆さんのご参加おまちしています。
詳しい詳細は、以下のファイルをご覧くださいませ~(*'ω'*)

年末恒例!もちつき開幕!!
2021-12-26
今日は年末恒例の餅つきを行いました!
餅が大好きな森風の児童達(^^)/
そして、日常の食事の摂取量が確実に増えている児童達(笑)
という事で、昨年よりももち米の量を増やし「さあ!たーんとお食べ!!」と気合いを入れました

もち米が蒸しあがると、高校生の男子から餅つき開始~
さすが男子です!「ぺったん!ぺったん!」と音が違います
その後、中学生・小学生・幼稚園と小さい子たちも挑戦(^^♪
杵の重さに悪戦苦闘しながらも、「よいしょ
」と頑張っていました~



餅ができあがると食べるのが早いこと早いこと・・・(
^ω^)
「あんこおかわり!」「きな粉ほしい!」「豚汁もっと食べたい!」とおかわりの嵐です


小さめに餅はちぎりましたが、幼稚園の子は11個も食べたようです(笑)
ということで、今年最後の行事は大成功で終了しました!
今年1年、森の風学園のブログをご覧いただき本当にありがとうございました
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
クリスマス会
2021-12-24
皆様、メリークリスマス

天候が不安定でホワイトクリスマスになったりならなかったりでしたね
森の風学園では、午後にクリスマス会が開催されました!
今年は、読み聞かせで吉田由美様が来園されクリスマスにまつわるお話を3つ聞かせてくださいました(*'ω'*)
声色がコロコロと変わり、話す方は1人でもその場に何人もいるような話し方で、さすがプロの方だなぁと感動しました



また、児童達による出し物も行いダンスに演奏にマジックと様々

クリスマス会までの間にたくさん練習をしてきたようで上手に行えていましたよ~!
特に、高校生の子のマジックはさすがの手さばきで驚きの歓声が何度も上がっていました
クリスマスプレゼントを貰い、夕食には豪華なメニューを食べ、美味しいクリスマスケーキも堪能し、大大大大満足な1日でした

森の風学園に素敵なクリスマスプレゼントを寄付して下さった皆様、本当にありがとうございました!!
児童達は目を輝かせ、とても喜んでいました(^^♪
職員一同、心より感謝申し上げます。