ブログ らぽらぽら
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
ハムスター観察
2023-09-14
みんなでハムスターについて学びました!

ハムスターについてのカードを見ておしまいだと思ったら…

その後、本物のハムスター登場
実際に触ると「え!かわいい~」「フワフワしてて気持ちいい!」とみんなメロメロな様子でした
「ハムスターのお家作る
」と言って遊びの時間に積み木やブロックで作っている子どもたちが印象的でした


トイレットペーパーの芯タワー
2023-09-08
どうやったら高く積めるのかを考えながらみんなでトイレットペーパーの芯を使ってタワーを作りました

芯を置いて、大きさの違った丸や三角の画用紙を乗せての繰り返し
グラグラ揺れながらも絶妙に倒れないタワーを見て、「えー!危ない!」「まだ乗せる!
」とみんなで協力し、最終的に1mの高さまで積むことが出来ました

色水の実験
2023-09-04
午後のクラスで色水の実験を行いました!
赤・青・黄の三原色を作り、その後「黄色
と青
は緑
」「赤
と青
は紫
」「赤と
黄色
はオレンジ
」と色を混ぜていくと子ども達から「お~すご~い
」「色が変わった
」「不思議
」と大歓声があがりました












色について楽しく学ぶことが出来ました
野菜の花クイズ
2023-08-25
今週のわくわくタイムは野菜の花についてみんなで学びました
『トマトの花は黄色』『ピーマンの花は白』と野菜の色と花の色が違っていることが多くあり、「えー!」と初めて知る子どもたち!
クイズをすると、黄色や白の野菜の花が多く「ん~こっちかな??」と少し迷う様子も

悩んだ後に正解するとニコニコ笑顔で大喜びでした!

手作りシャボン玉
2023-08-21
普段家にある食器用洗剤や砂糖などを使って手作りのシャボン玉液を作りました
手作りの枠にモールを巻きつけ、準備完了

外に行って実際にみんなで飛ばしてみると、「おっきいー!
」「先生みてて!」と大興奮の子どもたち!

スタッフも一緒に全力で大きいシャボン玉を作って、みんなで大盛りあがりでした
