ブログ 森の風学園
ブログ
避難訓練
2023-06-25
毎月行っている避難訓練。
森風の児童達も動きがスムーズになり、避難ルートもしっかり覚えています

水消火器を用いた消火訓練もバッチリ!
「ピン・ポン・パン!足元から消火!」をしっかり守り、上手に消火していました

久々の風太くん
2023-06-08
今日も今日とて張り切ってお散歩する風太くん

ルンルンと歩く風太に「風太~」と声をかけると、「ん?」とちゃんと振り向いてくれます


この振り向く姿と、歩くと揺れる耳がかわいいんですよね~

姿勢を正しく!
2023-06-04
今日は栄養士が各棟で食育を行いました。
今回のテーマは、「食事姿勢とマナー」です
*なぜ姿勢よく食べるの?
*正しい姿勢とは?
*食事中のお約束
食育中は、静かに集中して話を聞いてくれました
食育後の昼食では、栄養士が見に来ると緊張しながらもきれいな姿勢で食べてくれましたよ

思わず言葉遣いまで丁寧になる子も(笑)
継続する事は難しいと思いますが、時々でもいいので思い出して実践してくれると嬉しいです(^^)/

いざという時のために
2023-06-02
今日は園内研修という事で吐物処理研修を行いました。
近年では、時期を選ばず様々な感染症が流行し児童や職員がいつ急変してもおかしくはありません。
空気感染・飛沫感染から二次感染を起こさないために、今日の研修内容を忘れず生かしていきたいと思います。


みんなでピザを作ろう!
2023-05-27
今日はピカーン!と晴れてピザ日和
みんなでピザ作りをしました

まずは慎重にこねこねと生地作り。
普段はとても活発でワイルドに遊んでいる子が、意外にも丁寧にしっかりと生地をこねるではありませんか

これもピザ作りをしてみないと知ることができなかった事ですね
そして、発酵へ・・・。
あらら
各棟によって発酵具合は全然違ってしまいました
これは、室温や湿度の違いでしょうか??
続きまして、生地を大きくうすーく伸ばしていきますよ!
「あれー!伸ばしても戻ってくるよ!」「疲れたー・・・。」と、なかなか苦戦する児童達。
美味しいものを作る大変さを感じているようです(笑)
そして、トッピングを頑張りました!
バランスを考えてあちこちに丁寧に置いていきます
さあさあピザ窯の登場です!!
釜の達人である職員がどんどん焼いていきます!
3分ほどで焼き上がりー
さすが本格的なピザは焼き色から違います

味はもちろん格別です(*‘ω‘ *)
次はどんなピザを作ろうかな~