ブログ らぽらぽら
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
感染症予防・嘔吐処理方法
2024-11-18
【感染症予防・嘔吐処理方法 研修】
今週は、センターLapoの全職員で
【感染症予防・嘔吐処理方法】を
県中保健福祉事務所の方に依頼し、
講習会を実施しました
手洗いの方法や、嘔吐処理方法、消毒の仕方など
正しい手順を学ぶことが出来たので、早速
出来る所から実施しています
嘔吐処理セットや配置する場所など
見直すきっかけにもなりました
教えていただいたことを踏まえて、
今後も感染症対策に取り組んでいきたいと思います
タマゴタケ?
2024-10-29
【タマゴタケ?】
お散歩へ出かけるとキノコをちらほらと
見かけるようになりました
子どもたちともスタッフも興味をもち
図鑑や携帯を使って調べ、楽しみながら
秋のお散歩を満喫しています
タマゴタケ?を収穫し、実際に半分に切って中を見たり
匂いを嗅いだりしながら実物の観察をしました
子どもたちからは、
「キノコのにおいがする」
「ちょっとベタベタする」と、
素直な反応が聞こえました
触った後は、きれいに手を洗う約束をしました
バードコール
2024-09-13
【バードコール】
須賀川めぐみキリスト教会さんの
お知り合いの方が手作りのバードコールを
作ってプレゼントしてくださいました
わくわくたいむで、バードコールをする際の
マナーや約束を確認してから実際にお散歩へ
「お返事してくれるかな〜?」
「上手に音出たよ!!」
子どもたちもドキドキしていましたが、
暑かったからか鳥の姿が見当たらず....
またリベンジしたいと思います
約束
・お母さん鳥が敵だと勘違いしたり、
うるさくてストレスが溜まってしまったりする為、
挨拶程度で、鳴らしすぎない様にする。
お手紙書き
2024-09-06
体調を崩し、入院してしまったお友だちに
皆んなでお手紙を書きました
「また、アイドルごっこしようって書く」
「早く元気になって欲しいな〜」と、
それぞれの思いを書いてみました
分からない文字は、スタッフと書いたり
お手本を見ながら書いたり
元気パワーと気持ちを込めて
らぽらぽらのポストへ投函‼︎
(スタッフが代表で病院へ届けます)
1日でも早く元気になりますように
ハンバーグ作り
2024-08-23
今回はみんなが大好きな、
『ハンバーグ作り』に挑戦しました
ピーマンや人参、椎茸に玉ねぎも入れ
ツナギを豆腐にしヘルシーでした
ハンバーグの形成では、
「ハートにしたい」
「お寿司の形がいいなぁ〜」
と、それぞれに考えてくれました
自分で作ったハンバーグは、絶品!
みんな口を揃えて『美味しい』と、
喜んでくれました